漫画文字入れ中しばしまってね。

没ゴマ

没ゴマその2

リトアニアさん
スポンサーサイト

明日あたり漫画UPできるかな?

最近この二国の協力っぷりが異常。
もうそろそろ色々のお知らせできると思います!
追記;歩くの早い第一位はアイルランドさんだそうです。
アイルランドさんはいろんなイメージがあるのですが
どういうキャラにしようか結構悩む国ですね。
妖精の島や幻想的な風景は一度見てみたいものです。

習作スペイン。

国際会議前…



正解:歩く早さ順序。

オーストリアが23位。中国が24位だそうです。
ドイツとオーストリアはお隣同士で同じドイツ語圏なのになんだか不思議ですね。
ちなみに最下位がブラジルで、その次がルーマニア。
元ネタ:
The Pace of Life in 31 Countries中国でドラえもんさん大人気
んごおおおおおお!!
フグスマがすげーことはじめたぞ!!第一弾が郡山か…ゴクリ。
昨日の分のミニキャラ・ザ・ワールド
漫画の文字入れしてきます!







だ、大分描きなれたんじゃないだろうか…!
ニュージーランドに留学や滞在されてる方から
色々面白いニュージーランド話教えてもらいました。
ありがとうございます!
ニュージーランドってなんだか癒されそう。
【ラトビア】

右が元絵。最近ビーバーがやたら出没するらしい。
ロシアに命令されてた頃はアレ作ってコレ作って
あれしてこれしてと色々無理難題吹っかけられてたが
そのたびにできちゃった!やったことないけどすごいの出来ちゃった!!
っていう秘めたる天才。でもひっ迫してないとやらないので
最近ちょっとダレてる。クリスマスツリーの発祥の地をめぐり
エストニアとじんわりバトルした。
【ベトナム】

最近手の器用さをいかして結構何でも作るようになったベトナムさん。
ベトナムの歴史にはよく強い女性が登場するので
初期に比べるとちょっと見た目が変わってます。
【オーストラリア】

ニュージーランドさんの家より羊が多いぞ!!
【台湾】

台湾固有種の鳥が可愛すぎる!!
【ニュージーランド】

描きなれないとだな…。
ファンタジーな風景が広がってることから
いろんな国の映画の舞台としてもよく登場する。
ちなみにニュージーランドさんも映画を作るが
血に飢えた羊が人間達を襲うコメディホラー映画とか、
えんえん臓物散らかすだけのホラー映画とか結構シュール。
■ベトナムさん

■ニュージーランドさん

■オーストラリアさん
世界ペットねこちゃんの多い国TOP10飼われている猫の多い国ランキング教えて頂いたのでご紹介します。
アメリカ住んでるとあんまり見かけないんですが
家の中だけで飼われてる猫が多いからみたい。
中華街に行くと気ままな猫を結構みる事ができますよ。
ちなみに自分が好きな
エキゾチックショートヘアもアメリカで生まれた品種。
ウクライナ結構猫多いんですね。

分かるかな!?答えは↓
【しんぶん君】
世界各国にいて、ニュースを伝えるために
日々場所を問わずに飛び回ってる。
こいつはオーストリアのしんぶん君の一人。
とてつもない権力を持ったしんぶん君もいれば
自由に記事が書けないのを嘆いてるしんぶん君や
田舎でマッタリしているしんぶん君もいる。
ほとんどのしんぶん君はせわしないが
ゆったりとした動きの学級しんぶん君みたいな人もいる。

ハンガリイイイイイイイイイイイイイイイイ!!

ちょっと日記間が空いてしまいましたね。
何とか仕事終わらせて来ました。
色々下準備中です。そろそろでてくるかな?
サイトもTOPとインデックス変えたし漫画頑張ろう。
それと

スイスの農夫ルック。
高低差の激しいスイスの急な斜面での農作業風景とか絶景だなぁとおもいます。
スイスのブドウ畑は次回スイス行く時にはじっくり見に行きたいなぁ。
トップ絵と長い間おなじだった作品ボタン更新しました!

作品ボタン絵切り取る前。

じいちゃんの下書き。
世界で一番悲観的なのはフランス人、世論調査逆にブラジル、中国、インドは
「今年はすっごく儲かりそうな年なりそう!」と思っているそうな。
インデックスの誤字誤字修正しました。
こいつぁとんだ誤字誤字くんだぜ!

仕事一つ終わらせたので早くTOP絵も描いてしまおう。
今回はカントリーな感じのボタンとインデックスでまとめてみました。
■素材■
何かに使えそうだったら自由に使ってくださいな。
■この後■


【дранікі】ヨーロッパの北のほうで広く食べられてる芋を使ったパンケーキのこと。
揚げたり焼いたり馬鈴薯で作るところもあれば芋を細くきってまとめたりと
国や地域によってちょっと作り方が違う家庭料理。
個人的にはしょうゆかけて食べるのが好きです!

スクールカレンダーが今年もでますぞ!
これは没のほうのハンガリーさん。
そして今日は大!感謝祭ですね。
しっかり防寒して楽しんできてくださいね!

インデックス。ベラルーシ語で「いちご」ってこれでいいのか!?
トップは今回主人公とじいちゃんです。
英国で天使に守られていると感じるのは3人に1人!なんかロマンチックな話だ…。
米国人の55%は「天使に守られている」と信じている、研究調査と思ったらアメリカのほうがロマンチック度合いが高いのだった。
ちなみに天使の国際ニュース率が断トツで高いのはドイツのようで
イベントのたびに天使を起用して天使を作ったり天使に扮したりするドイツ人マジ天使。

新インデックスとTOP描き途中。
仕事始めなので頑張らないと!
滑りながら分解?!ドイツ伝統そりレース楽しそう!そしてドイツの人可愛い!!
時限爆弾のスイッチみたいな首賭け時計を買ったんですが
追い立てられるような感じで仕事がはかどってなかなかいいですおススメ。
アメリカで立ち絵フルアニメーションの萌えゲーが発売されてた!タイ発のRe Angelもキャラも背景も動く超力作だったけど
まさかアメリカでこういうゲームが出てくるとは…!
声優さんはプロらしい。
タイ発のギャルゲーRe Angel はキャラの見た目と名前がエキゾチックで可愛いなぁ。

ボタン更新しました!
ちょっと珍しい組み合わせです。

TOPとアイコン更新予定。
今回カントリー風です。
■
日本の「イメージ年齢」51.7歳 博報堂生活総研調査情報ありがとうございます!
日本をイメージした時の年齢が一番年齢が上って言うのが面白いですね。

44歳…?

猫にくんくんされてる時の幸せ感は異常
TOP絵描きながらドイツの映画を連続で見てるんですが
意外とコメディを入れてくる作品が多くて面白いです。
あと
エストニアさん旧ソビエト圏初のユーロ導入きましたね!

おお、もう新年ですね!
あけましておめでとうございます。
TOP絵仕上げよう。

あの日だけだしね。
あけましておめでとうございます!
2010年は色々とありがとうございました。
2011年もよろしくお願いします。
あと後日談っぽいのUPしておきました。
これでクリスマスは全部終了です。
1週間お付き合いくださってありがとうございました!
2010年最後にアップした漫画があれだぜ!!ヒャッハー!!